こんにちは、ものずきです。
本ブログにお越しくださり
ありがとうございます。
今回は、ラミー「サファリ万年筆」2024年限定色について書いています。
1980年の登場以来、世界中で愛され続けているロングセラー「サファリ」。
「限定色」は2004年から始まり、これまでパステルからダークカラーまで様々なバリエーションで展開されてきました。
さて、2024年限定色は「ピンククリフ」「ヴァイオレットブラックベリー」の2色。
さらに、サファリカラーに合わせて数量限定インクの「クリフ」「ブラックベリー」も発売されました。
本記事では、2024年限定色の特徴やインクの色合いなどを中心にお伝えします。
ではまります!
【2024年限定色】ラミー「サファリ万年筆」概要と特徴
ラミーサファリ万年筆 2024年限定色 | |||
---|---|---|---|
軸の色 | ピンククリフ pink cliff | ||
ヴァイオレットブラックベリー violet blackberry | |||
メーカー価格 | 5,500円(税込) | ||
ペン先 | スチール | ||
ペン種(字幅) | EF(極細) | F(細字) | M(中字) |
サイズ | キャップを閉じた時 | 長さ 約145mm | |
ポストした時 | 長さ 約165mm | ||
キャップを外した時 | 長さ 約129mm | ||
重さ | 本体+キャップ (カッコ内はキャップなし) | 約14.8g (7.3g) | |
カートリッジ装着時 (カッコ内はキャップなし) | 約16.9g (9.4) | ||
軸の素材 | ASA樹脂 | ||
インクの 吸入方式 | カートリッジ・コンバーター両用式 | ||
付属品 | カートリッジインク1本 (LT10ブルー) *コンバーター別売 | ||
消耗品 | 純正カートリッジ | LT10 | |
純正コンバーター | LZ28 | ||
【本ブログ内の関連記事】 ラミー「サファリ万年筆」で使える カートリッジ・コンバーター |
■万年筆以外のラインナップ
油性 ボールペン | ペンシル (0.5mm) | ローラー ボール | |
---|---|---|---|
ピンククリフ | ● | ー | ● |
ヴァイオレット ブラックベリー | ● | ● | ● |
価格(税込) | 3,300円 | 4,180円 |
グリップ(首軸)とキャップ・胴軸の色が異なる
写真上「ピンククリフ」
写真下「ヴァイオレットブラックベリー」
2024年限定色の特徴は、1本のペンに2つの色があること。
「グリップ(首軸)」と「キャップ・胴軸」の色がそれぞれ異なっています。
キャップを閉めた状態と開けた状態では異なる印象になり、遊び心があります。
天冠はグリップ(首軸)の色と同じ
天冠(キャップの先端)は、グリップ(首軸)カラーに合わせた「ピンク」や「ヴァイオレット」。
キャップを閉めた時は、天冠のビビットなカラーが映える状態になります。
ペン先とクリップはブラック
ペン先とクリップは、いずれも「ブラック」です。
では、それぞれをもう少し詳しくみていきましょう。
【2024年限定色】ラミーサファリ万年筆「ピンククリフ」
こちらの画像は、実物を見ながら「ピンククリフ」に近い色を作成したものです。
「クリフ」と呼ばれるグレー系のカラーで、ほんのり青みがかっています
「キャップ・胴軸」はマットな仕上がり。
写真上は、同じ質感の「ブラック(定番色)」です。
「LAMY」のロゴ部分はくぼんだ状態。軸の色が落ち着いたトーンなので、文字が目立つ感じではありません。
中心が今回の限定色「ピンククリフ」。
左右は過去の限定品です。
天冠は黒ではなく「ピンク」。遊び心ですね。
限定色「ピンククリフ」のグリップはマットな質感。
写真上はグリップにツヤのある「ピンク(定番色)」です。
【2024年限定色】ラミーサファリ万年筆「ヴァイオレットブラックベリー」
こちらは実物を見ながら、「ヴァイオレットブラックベリー」に近い色を作成したものです。
中央にあるのが限定色の「ヴァイオレットブラックベリー」です。
両脇(定番色)のサファリと同じように、キャップ・胴軸は光沢のある仕上がりです。
「LAMY」のロゴ部分はくぼんだ状態。光の反射によって、ロゴが少し白っぽく見えてきます。
天冠は黒ではなく「ヴァイオレット」。やはりいつもとは雰囲気が違います。
限定品「ヴァイオレットブラックベリー」のグリップ(首軸)は、「マットな仕上がり」です。
通常(定番品)は、軸にあわせてグリップにも光沢があります。
グリップは「マット」、キャップ・胴軸には「光沢」。黒いリングをはさんで質感が違うのが印象的です。
ラミー「2024年数量限定カラーインク」
2024年サファリ限定色に合わせたカラーインクは、「クリフ」と「ブラックベリー」の2色展開です。
1箱に5本入ったカートリッジインクと、50ml入りのボトルインクがあります。
ここでは、カートリッジインクを使用して書いています。
ラミー「2024年限定インク クリフ(cliff)」
限定インク「クリフ」を綿棒に浸みこませ、丸く塗っていったもの。
「1」が一番たっぷりついた状態です。「2」以降は、続けてどんどん塗っていったものです。
- ラミー「クリフ」
- ラミー「ブルーブラック」
- ペリカン「ブルーブラック」
- プラチナ「ブルーブラック」
- ウォーターマン「ミステリアスブルー」
- ラミー「クリフ」
- パイロット色彩雫「深海」
- パイロット色彩雫「月夜」
パイロット色彩雫「深海」「月夜」とはまた異なる魅力があります。
こちらは、デルフォニックス「ロルバーンノート」に書いたものです。
黄味がかった紙のノートに書くと、またひと味違ってきます。
限定インク「クリフ」は、ブルーブラック系のインクよりも深い色合いです。
ラミー「2024限定インク ブラックベリー(blackberry)」
インクを入れて試し書きした時、黒系やごげ茶系のような文字に見えました。(お部屋の照明のせいか、老眼か・・・)
想像とは違っていたので、「カートリッジ、入れまちがえた?やらかした?」と、確認するような一幕も(お恥ずかしい)
ツバメノート「インクコレクションカード」に書いて、スキャナーで取り込んでみると、やはり「紫系」。奥深い色です。
こちらは、綿棒にインクを浸みこませ、丸く塗っていったものです。「1」が一番たっぷりついた状態。「2」以降は、続けてどんどん塗っていったものです。
ラミー「ブラックベリー」と、パイロット色彩雫「山葡萄」で書いたものです。ずいぶん色目が違います。
- ラミー「ブラックベリー」
- ラミー「バイオレット」
- パイロット「山葡萄」
- プラチナ「バイオレット」
- エルバン「ヴィオレパンセ」
「紫系のインク」で書いたものです。
2024年限定インク「ブラックベリー」
目を疑うような絶妙な色合いでした。
まとめ
本記事では、2024年限定色の特徴や限定インクの色合いなどを中心にお伝えしました。
【サファリ万年筆 2024年限定色】
「ピンククリフ」
「ヴァイオレットブラックベリー」
●「グリップ(首軸)」と「キャップ・胴軸」の色がそれぞれ異なる。
●キャップを閉めた状態と開けた状態では異なる印象になり、遊び心がある。
今までとはひと味違う「サファリ」でした。
【2024年数量限定インク】
「クリフ」
●ブルーブラック系の中でも深めの色合い
「ブラックベリー」
●目を疑うような、紫系の絶妙な色合い
いずれも魅力的なインクでした。
以上 ものずきでした。
最後までお読みくださり
ありがとうございます。
【2024年8月26日】
「ブラックベリー」
ボトルインクを購入しておけばよかったと、今さらながら後悔しています。
光の加減・角度で文字がキラっとゴールドに!